レッスンに使った絵本は 下のコラムにのせてあります。
レッスンで使った教材で ダウンロードできるものは(有料、無料とも)下にご紹介しています。
写真をクリックして 詳細をご覧ください。
*ダウンロード教材サイト、DLMarket社さんがサービスを停止された関係で、現在有料の教材は、教室ホームページより
ご購入していただけます。
ハロウィンキャラクター
大きいカードゲーム
(2020)
以前 ハロウィンのパーティーで使ったちょっと大きめのキャラクターカード。
「ハロウィンゴーストマンションゲーム」がまだちょっと難しいお子さまに。遊び方はいろいろありますが、基本は
何人かにカードを同じ枚数だけ配り、一斉に出したカードが
誰かと同じだったらもらえるゲーム。
ブログはこちら。
パンプキンをあつめよう!
(2019)
この年はパンプキンカ―ヴィングをしました。それにあわせてパンプキンゲーム。はっきりいって「これは俺のさかなだこれは!」というゲームをまねっこしたものです。(^^;) カードをつなげてその上をサイコロの数にあわせて動きます。止まったところのカードを抜いていきますがその裏には、パンプキンがあったり、なかったり。
道がなくなっていくので 追い詰められたりもします。
頭脳ゲーム。
最初は左のような三角でつくりましたが、並べにくいので
右のように四角形につくりなおしました~。
ブログはこちら。
Chocoさんクラフトのシューティングゲーム(2018)
たくさんのペットボトルキャップをとっておきますが、
そう、こんな日のため。Chocoさんからおしえていただいた
クラフトを使って、クラスやパーティーで遊びました。
パーティーでの様子はこちら。
お化けになっちゃう??ゲーム
(市販のもの・2018)
前から気になっていたゲーム。やってみてなるほど、そういうことね~と思いました。
こちらポケット版なのでちょっとボードが小さいのが
やりにくいのよね~。でも輸入品はたかい~。
ブログはこちら。
魔女のきもいスープレッスン (2017版)
→2011は絵本とクラフト版をみてね
2011年にも使っている絵本を使って、今度は違う展開にしてみました。この年のテーマは「魔女のきもいスープ」
Chocoさんのセミナーで教えてもらったクラフト「霊蔵庫」もつかわせていただき、まずは紙のポットの上で
句もいスープを作ります。そして最後はきもいレシピを見ながら自分たちでポットの中に材料を入れて、食べられるクラフトをつくりましたよ。こちら結構評判でした~。
カード遊びのぶろぐはこちら。
クラフト作りのブログはこちら。
食べられるクラフト作りのブログはこちら。
スパイダーで学ぶ前置詞 (2016)
この時期にちょうど前置詞をやっていたら
こんなのはいかがでしょうか。
スパイダーをテーマにハロウィンをしたい年でもいいですよね。100均のものを使って楽しくレッスン。
遊んでいるブログはこちら。
AGOハロウィンカードゲーム
(市販のもの・2015)
すごくきれいで大判のカードゲーム。少し大きな子用です。
カードにかかれたセンテンスで
同じものがあったら出せます。
たとえば 動詞、前置詞、主語、場所など。センテンスを言う練習になりますね~!
ブログはこちら。
ハロウィンマンションゲーム
(2015)
この年にはまっていたシークエンスタイプのカードゲーム。こちらもそのひとつで、自分で色々考えてハロウィンバージョンで作ってみました。 キャラクタ―を覚えるには
高学年も楽しく覚えられます。
でもスペシャルカードには注意!
(*`艸´)ウシシシ
ブログはこちら。
こちらのゲーム、有料でご購入できます!
↑を見てね!!
ハロウィンベランダのお洗濯
(2015)
洗濯ゲームで洋服の言い方を
学んでいた幼稚園クラスのためにハロウィン版の洗濯クイズクラフトを作成。ベランダに干してあるものを見て誰の部屋かあててみよう!
ブログはこちら。
SNAPカード(2014)
きれいな柄のUsborne社さんのカードです。旅行カードももっています。基本は一斉にカードを出して同じカードの人がいたら”Snap!"と早くいった人がカードをもらえるというゲームですが、せっかくなのでセンテンスを作って言う
ゲームにしたり、mixxゲームの方法をとったりして遊んでいます。
ブログはこちら。
魔女のスープゲーム
(市販のもの・2013)
こちら イギリスOrchard toys社さんの
魔女のスープゲーム。
FBCさん経由で購入したものです。たし算引き算も必要なゲーム。
不思議なしかけもあるんですよ~。
ブログはこちら。
魔女の帽子の輪投げ
(2011)
大きな会場の時は、
なるべく大きな動きができるゲームがいいですよね。 100均で売っている魔女の帽子を輪投げの的にするのは便利。
たためるので持ち帰りにもいいですよ。でもふにゃってなっちゃうので、中に少し新聞紙でも
詰める必要がありますね。
ブログはこちら。
小さなかぼちゃを見つけると、何年かに1度は パンプキンカ―ヴィングをしています。初めてしたのは2006年ごろ。その時は中身をくりぬいて、中にキャラクタ―を飾りました。
こちらは2011年に行ったもの。グレープフルーツ用かフォークスプーンを使って中身をくりぬき、あかりには 100均の光る棒を入れてみたら とてもきれいに仕上がりました。(^▽^)/
何日かすると カビてしまうのですが、それも いきもの。でも カ―ヴィングするまで、カボチャさんにも活躍してもらいましたよ。
バク転(するはず)モンスター
(2018)
この年、ハロウィンのクラフト探しの時に、ふと目にとまったのが「カミカラ」とよばれていた
紙で作るからくりクラフト。早速応用してつくってみましたが、これ、パーツの長さや紙の重さなどで微妙に違ってくるんです。結局、本番のハロウィンパーティーの時に
あまりうまくみんなでつくれなかった~!(w_-; ウゥ・・
次回やるときは調整ですね・・・。
それでも覗いてみたいブログはこちら。
ハロウィン ポップアップカード (2017)
敬老の日のカードを作るときにネットで見つけて作ったものをハロウィンバージョンにしてみたもの。フリーダウンロードしていただけます。(ホームぺージにいらしてくださいね。)
ブログはこちら。
ワックスペーパーのランタンたち (2016)
大好きな海外サイトMr.Printableさんのサイトでつくられていたワックスペーパーのゴーストをハロウィンパーティーのために作ってみたことから、いろいろと試してみました。
(左↑が試作、あとが創作です。)
試作とMr.printableさんリンクはこちら。
ジャコランタンのぶろぐはこちら。
モンスターのブログはこちら。
ペーパージャコランタン
(2015)
ミニカボチャを使って
ジャコランタンを何年かに一度掘っていますが、まだちょっと危ない幼稚園さんたちに
何かないかと考えて 海外のクラフトからアイディアをいただき(またか!)作ったのがこちらです。
フリーダウンロード、ホームページからできます。
↑からとんでくださいね。
ブログはこちら。
Shining jack-o-lantan
(2015)
おなじみSuper Simple Learning
さんのハロウィンソング
♪This is a way we carve a pumpkin の歌に合わせて作った
段ボールで作ったパンプキン。
昔 一度使いましたが もう一度 改良して
よく 光るようにしました。
しか~し!怖がる子も続出・・・
ブログはこちら。
ハロウィントリーターを
迎える家クラフト(2015)
ハロウィンの絵本には、トリーターが来る絵本もあります。
この年に その絵本を使いましたがふと考えると迎える家の様な
クラフトはないな~とおもい作ってみました。 Knock,knock!
開けるとだれがいるかな?? (◎_◎;)
ブログはこちら。
coffinクラフト
(2014)
暗~い森の中に
coffinがあったんです。
それをあけるとまた
coffinがあってそれを・・。
開けていくと最後はうふふ。
違う大きさのcoffinが5個できます。
こちらは 販売させていただいています。
↑のリンクからご覧ください。
ブログはこちら。
キャンディシェアクラフト (2013)
Super Simple Learnig
さんの歌、♪One for you,one for me を
テーマにいろいろなキャラクターに キャンディをシェアしてあげるクラフトを小さい子のクラスで作りました。
ワークシートもつくりましたよ~。
レッスンの様子はこちら。
Knock,knockハウス
(2012)
はい、こちら有名な(?)アパートですね。こののち、2015年にはちょっと豪華な
マンションに建て直されます。(;^ω^)
ゲームもできました。
これがその最初。こちらもSuper Simple Learningさんの♪Knock,knockの歌にあわせて
作ってみました。
ドアはボール紙にいた目のスティッカーを貼っています。
ブログはこちら。
押しちゃだめなボタンクラフト (2018)
ハロウィンに使ったのはこちらの絵本。
ハロウィンぽくないですが、キャラクターがすでにモンスターみたいなのでこの年のテーマにぴったり??
こちらの絵本のハロウィンバージョンもありますが、
ちょっとピンと来なかったのでこちらを使いました。
これに合わせて 「押しちゃダメボタンクラフト」を作ってパーティーのラッキ―ポイントゲームにしました。
クラスレッスンでの様子はこちら。
ハロウィンバージョン
バスソング
おなじみのバスソングにあわせてハロウィンバージョンの
絵本で歌います。
絵本をみせて歌った後は
クラフトのバスソングで。
タイヤはマグネットをつけたコースターでつくっているので
くるりんとまわりますよ~。
くるりんかわり絵クラフト (2013)
↑の絵本の仕掛けをみて思いついたのが、
幼稚園の先生のアイディア本で見たこちらの仕掛け。紙皿に絵をはりつけ、切込みをいれたところから もう1枚の絵を出していくクラフトです。 みんなからのアイディアも素敵でした。
こちら教室HPよりフリーダウンロードできます。
(上の写真をクリック!)
遊び方のブログはこちら。
ゴーストハウス(2011)
丈夫な炭のシートを使って ゴーストハウスを作りましょう。
赤いセロハンを窓にはって魔女のシルエットも。
ゴーストハウスには、これまたChocoさんにおしえていただいた梱包材で作ったゴーストを投げて貼り付けましょう!さてゴーストは何人?
ゴーストレッスンはこちら。
魔女ポットレッスン
(2011)
こちらの絵本は英語の先生はおなじみのNickさんの不思議絵本。
公民館サークルでは こちらの絵本を基に、魔女ポットレッスンをしました。絵本の仕掛けと同じカードをつくり、
毎回 子どもたちが開けた窓からでてきたものを
ポットにいれてまぜまぜ・・・。