レッスンに使った絵本は 下のコラムにのせてあります。

レッスンで使った教材で ダウンロードできるものは(有料、無料とも)下にご紹介しています。

写真をクリックして 詳細をご覧ください。

*ダウンロード教材サイト、DLMarket社さんがサービスを停止された関係で、現在有料の教材は、教室ホームページ

もしく 手作りサイト minneさんよりご購入していただけます。(出品しているものだけ)


ダウンロード教材


Peanut butter and jellyfish

                       2022 サマースクール

 いかにも~というタイトルに惹かれて買った絵本。

この絵本のストーリーにあわせて お魚の形のカードゲーム

を作りました。前置詞が学べます。

 クラフトは,光るジェリーフィッシュ。

光るものは子どもたちもだいすきですよね~。

 

*さいたま新都心の様子はこちら

*春日部での様子はこちら


The Three little fish and the big bad shark

                                  2020 サマースクール

 コロナ禍の始まりの年でしたが、少人数でサマースクールを開催しました。 ご友人やご家族でのレッスンでしたので

わいわいというよりも 返って楽しかったのではないかと

思っています。この年は みんなが知っている「3匹のこぶた」のお話の海バージョンのお話をみつけてテーマにしました。オリジナルのゲームと海外アイディアのサメクラフト。

そして ゼリーの海のお魚を用意。われながら楽しいアクティビィティになったと思います。

 

春日部サマースクールはこちらこちら

さいたま新都心の様子はこちら


海の生き物手探りでさがそ~!  2015

 今の子はしっているのかしら?昭和の子どもたちはしって

いると思いますが、手探りゲームですね。海の生き物シリーズというのがあって つくりは雑ですが(!!)むしろその方がわかりにくくてゲーム的にはOKなゲームです。

熱中しすぎて箱が壊れる事態が良く発生しましたが、

とってもおもしろいゲームです。

こういうのもいいですよね~。

ブログはこちら


ABCクラッピング

 おさかなバージョン

        2015

ABCソングで ある文字を抜いてクラップするアクティビィティのおさかなバージョンです。サイコロで

出たお魚のアルファベットはクラップしますよ~。

なかなか 夏らしいアクティビィティになりました~。

ブログはこちら


お魚大きさくらべ

お魚大きさくらべ  2015サマースクール

 Chocoさんご紹介の絵本を使って、大きさくらべをして

みました。クラフトは、またまたアメリカのサイトから

ヒントをいただいた ピンチのクラフト。小さい子には

開くのがちょっと大変だったけど、がんばりました~。

 ブログはこちら

 

お魚大きさくらべその2 2015サマースクール

 2015年のサマースクールでは、もう一つ大きさくらべのアクティビティをしました。こちらでは、お話に合わせて

段ボールの箱を用意して、最初にさかな釣りをしておき、

自分の釣った魚を段ボールに入れてみていきました。

最後に残ったのは、なんと小さいお魚?大きなお魚を釣りたくなりますが、今回は大きなお魚はみんな没収されたよ~というアクティビティ。(^^;)

ブログはこちら


Beach Day

キネクティックサンドを使ったアクティビティ

       サマースクール 2014

 絵本”Beach day"を使ったサマースクール。小さいお子さま用のプランを考えました。手につきにくいキネクティックサンド(ダンシングサンド)をつかって遊びました。

昔アメリカサイトから大量にかっていたお砂遊びの道具を

お土産に。 公民館の1室が ビーチになった日。(^▽^)


金魚アクティビィティー

 

金魚のアクティビィティにカラーをプラス  2017

 2013年に作ったぷかぷか金魚のアクティビィティに

色を加えました。さらにカウンティングにもつかえるように

小さなお魚クラフトもつくってつけましたよ~。

こちら有料販売をしています。

ホームページかminnneさんをのぞいてみてくださいね。

 

ブログはこちら

金魚のカウンティング

 アクティビティ

     2013

ぷかぷか金魚さんの色合いと見た目がかわいいので カードも作ってしまいました。このカードにあわせて 本物のぷかぷかちゃんを バケツにいれたり、楽しく遊べます。ちなみにワークシートもつくりましたよ~。


ブログはこちら


ゴーグルクラフト

     2013

パソコンが壊れた2013年。新しく買ったパソコンはWindow8でして

ふと見るといろいろな機能が付いていました。

その機能をつかって だんだん見えるゴーグルクラフトを作りましたよ。

ブログはこちら

ゴーグルつけよう!

     2012

サマースクールで海テーマをやるときに

どうしてもお部屋を海にみせたくて 青いセロファンをつけたゴーグルをつくりみんなでつけました。 ちょっと海っぽくなったよね・・。

ブログはこちらこちら


海の生き物導入

Chocoさんに教えてもらった絵本。仕掛けになっていて 導入には便利ですよ。

 夏の生き物を最初に導入するときによく使う方法。左は ホワイトボードにいきものカードを貼っておき、その上にひらひらした紙テープや、最近は青い布をかぶせておき うちわでひらひらさせながら何が見えたかを聞きながら導入します。

 右は 小さいお子さま向け。フラフープにいきものをはりつけておき 後ろでくるくる回しながら

何が出てくるか聞きます。 これ回している自分が

何が出ているのかちょっとわかりにくいのが難点かな~。(;^ω^)

 もちろん BGMは海の音かアリエルのテーマを

使いましょう。



風船を使ったレッスン

バルーンアートの海の生き物

           2014

 お友達のF先生にきていただいて本格的なお魚バルーンを作りました。 その前には 本物の貝を使った海の生き物かるたもしましたよ。


ブログはこちら

海の生き物風船 2011


夏の生き物を扱うときに小さい子たちの場合は

とにかく風船のような

ふわふわ系はよろこびますね~。 こんな風にいろいろ作って 青い布の海をふわふわさせてみましょう。


ブログはこちら


これはたこさん。

Chocoさんに教えていただいたものですが、

色画用紙で足をつけるとたちますよ~。


そして せっかくなのでこういう風せんを

雰囲気を出してお持ち帰りしていただこうと

「お持ち帰り網」も編んでみました。


ブログはこちら

お持ち帰り用網


雰囲気を出して持って帰ってもらうために

ネットで調べて

編んでみました。

基本はバスケットボールなどを入れる網の編み方。

もう ひもさえあれば こんな網を編めるから

なんでも持ち帰れるよ~。(^▽^)/


ブログはこちら

Chocoさんのパターンのお魚と

 Moving fish クラフト 2018サマースクール

この年に買った絵本をつかって パターンや色といっしょに

ドイツのJ先生と、折り紙の「動く?」金魚さんを作りました。 お持ち帰りのかごも2012年に作った↓にあるものを

改良して少ししっかりしたものにしました。

 100均でかわいいおりがみがあるので いろいろなものがつくれましたよ~。

ブログはこちら


♪Ten little fishes    

       By Super simple learning

                 2018

 おなじみ Super Simpleさんの歌をつかって

低学年のお子さまと海テーマのレッスンをしました。

フリーでダウンロードできる素材があるので ワークシートもつかってみました。Fishは複数形の時にーSつかないのでは?基本はそのようですが、種類がいろいろいるときは

fishesという場合があるようですね~。勉強になった~。

 

ブログはこちら


海のお魚フードチェーン

海のお魚フードチェーンのカップクラフト

 2021サマースクール

高学年のお子さまに

2016年にやったテーマでサマースクールを行いました。今回追加したのは、フードチェーンのクラフト。

こちらは Super Simple さんのものをヒントに

作らせていただきました。

 

ブログはこちら。

サマースクール 2016

 海の生き物のフードチェーンについてやってみたいなとおもってもっていた 日本語の知育カードゲームをまねして

カードゲームを作ってみました。ドイツのJ先生がうまく使って遊んでくれましたが、ゲームとしてはもう少し整えないとややこしいところが??(^^;)

 

 ブログはこちら


Rainbow fish

 お魚の絵本といえば こちらは有名ですね。

きれいなうろこを持っている魚が

あまりにも自慢するので 誰も遊んでくれなかったのですが、自分のうろこをみんなに分けてあげることで最後はみんな仲良しに。その方法には保護者の間で賛否があるようですが、この絵本はとにかくきれい。絵本の状態を分かってもらえる工夫として

キラキラのお菓子を付けたベストを作って

絵本を読みながら 子どもたちにあげました。

 右上が初回の作品。ただのとうめいのビニール袋にキラキラ折り紙に包んだお菓子を付けました。


 ブログはこちら


 同じ様な方法で 少しグレードアップさせようとして 今度は布で作ったのが右下。

こちらは ちょっと今ひとつで、これをだしたとたんに おかあさまが ぶつ! と吹き出された方がいらっしゃいました。(;^ω^) ハハハ



Rainbow fishマッチング

  2021サマースクール

小さいお子さま用に

色のマッチングゲームを

作ってみました。

シンプルですが、きれい。

ブログはこちら

キラキラお魚プラカップ

       2017

 さいたま新都心での

はじめてのサマースクール。

小さいお子さまとドイツのJ先生と作ったプラカップを使った

クラフトです。ちょっと小さい子には難しかったかな~。

お母さまとご一緒のクラスだったので助かりました。

飾っておくとすずしげ~。

ブログはこちら

School of fish ゲーム 2016

海外の知育ゲームをみて

何かこのRainbow fishと連動できないか考えてつくった

かなり頭を使うゲームです。

ペットボトルのキャップを使って チップを作りましたが

手元に置くのが場所をとるので その後も四苦八苦。

現在も何か良いアィディアがないか考え中。(毎年)

 

最初に作った時のブログはこちら

2020サマースクール春日部の様子はこちら

きらきらおさかなアレンジ版

          2016

 Rainbow fishのお話を読んだ後によく作るCDで作るお魚のクラフトのアレンジで フライングタイガーで買ったキラキラのシール折り紙を使ってみました。

これも とってもきれいですね~。

ブログはこちら

紙コップで作るお魚

      2015

アメリカのサイトにヒントを

もらって紙コップでつりさげられるクラフトを作りました。紙コップに模様をつけるのもいいですが、

今はかわいい紙コップがあるので それを組み合わせてみました。  ブログはこちら

 

 

キラキラお魚クラフト

       2012

 Rainbow fishの絵本をつかおうとおもうとやっぱりキラキラしたクラフトがつかいたいですよね~。

  海外ネットでみつけた CDの裏のキラキラを

使ったクラフトを作りました。とってもきれいで

みんなよろこんでつくりましたよ~。

  ブログはこちらこちら


金魚さがし     2010

 五味太郎さんの絵本の英語版をみつけて借りてきて(買えなかった!)小さいお子さまのレッスンを展開しました。金魚すくいの道具を使いながら

それぞれのページの金魚を みんなでさがしながら

レッスン。おやこ英語のレッスンでしたが、

最後には みんな Where~? とこちらでいうと

すぐに探し出しました。 すごいですよね、小さいお子さまの力!


ブログはこちら


さかなつり

夏休みよく登場するのが こちらの「ぷかぷかきんぎょ」さんたち。景品販売のお店で買えます。なんかかわいいんですよね~。

こちらを使ってレッスンするために 教材も作ってしまいました。(;^ω^)

色を分けよう!

      2012

小さいお子さまが最初にできるのは 色分けです。このお魚を釣って その色のバケツに

入れに行きます。色画用紙の箱でもいいですよね。



昔は本物の水を使ってやっていましたが、今は準備が大変なので 荷物にいれる梱包材をいれ、その中に金魚さんを隠して入れておき、救ってくるのが定番となりました。

風船の時と同じように小さいお子さまのレッスンでは お持ち帰りにも気を使います。

そのままの気持ちを持ち帰ってもらうために

金魚はごみ袋の青い網をつかって お持ち帰り用の入れ物も作りました。 こののち お友達講師の

Sさんが 上の画用紙部分を紙バンドにされて改良してくれて しっかりとしたお持ち帰りかごができていました。 このまま 持ち帰ってくれる姿が夢あふれます。(^▽^)


ブログはこちら


ゴムでできた金魚で

少し大きいお子さまは

もう少しリアルさがほしいので こちらも景品問屋さんで購入できるゴムでできた小さな金魚。アマゾンさん でも出ています。

こちらの場合は小さいので 少し大きめのたらいを

つかって 水をいれ 本物の金魚すくいの道具を

つかって 本物の金魚をもちかえるふくろにいれて

帰りました。


ブログはこちら