こちらは見ての通りの日本語の絵本です。クリスマスのお話をまず最初にイントロするときにこちらの絵本で紹介しています。わかりやすくかかれています。

子どもたちの1年の生活を部屋の棚に座ってサンタさんに報告しているエルフ。

どうやったらつかまえられるかな~。

こちらは2018年に購入した絵本です。この年のテーマはクリスマスツリー。

クリスマスツリーにするために木を探しに行った二人の姉妹。でも準備をしていると急にお姉さんのメイプルのくしゃみが止まらなくなりました。どうしたのかな?



こちらもシリーズのマックスの絵本です。サンタさんくるのかな?Why?Because・・・の練習にもなる?

クリスマスのキャラクターの一つ、ジンジャーブレッドマンのクラッシックなお話です。これをまず読んでからジンジャーブレッドマンであそびましょうね。

ジンジャーブレッドマンの絵本シリーズの展開版。他にもいろいろありますが、こちらは都会のお話。オーブンから逃げ出したジンジャーは何に出会ったかな?

クリスマスの前の前の日の忙しい日のお話。ママは忙しすぎで風邪をこじらせてしまいました。なんだか日本の年末を思い起こすようなおはなしですね。(^^;)

ちょっと変わったお話です。トナカイの角をアントラーズと呼ぶことを知った後にこちらの絵本を読んであげるとおもしろいですよ。



こちらは発行はかなり古いですが、あとから購入した絵本。

「おとなりに住む魔女」シリーズです。

発想がおもしろくて

ナイスですよ。

暖かい絵でクリスマスに出てくるものをネズミさんが紹介してくれます。

ほっとする絵本。

おなじみころちゃんのえほんです。

フラップがついていて小さいお子さまは一緒に開けて遊べますね。

こちらもシリーズの絵本。いつも失敗しておこられているこちらもシリーズの絵本。いつも失敗しておこられているlittle critterのクリスマスはどうなるの?

こちらもシリーズもの。「もしねずみを・・・・」ですね。今回はクリスマスのシーンがたっぷり。模様がかわいいです。



定番の絵本です。

こちらもかなり昔に購入したものですが、後ろにリーディング練習に使えるように単語がカードになっています。こちらを切り離してマッチングゲームなどをして自分がとったカードのところは自分が言うという参加型の読み聞かせをよくしました~。

トナカイさんたちが食べすぎて太ってしまい、そりを引くことができなくなってしまいました。そこに優秀なエルフがサンタのジェットをつくってくれましたよ。さてうまくいくかな~?

左のサンタのジェットを書いた筆者の作品。サンタさんが南に島にでかけましたよ。とてもステキな島での体験、そろそろリタイアしましょうか。

こちらも真澄先生のご紹介だったとおもいます。(^^;)

クリスマスっぽくないはじまりですが、木の枝のスティックマンの努力の物語です。おすすめです~。

山の上に10個のサンタさんからのプレゼントがありました。

ひとつずつ減っていってはいっていたのはなにかな?

最後に復習ページがあるのでマッチングゲームのようにもできますね。この本をヒントにパネルシアターを作ってサークルでやりました。



15cmくらいの小さめの絵本。

フラップがついていてラッピングされたプレゼントをめくることができます。

形容詞がたくさんでてきますよ。

クリスマスに関係する単語がわかるかな~と思って購入した絵本。結構小さい子向けなのでちょっとものたりなかった~。

20年ほど前に購入した絵本。クリスマスの絵本としてははじめてくらいかも。これをもとに100均でサンタスーツを何組もかって脱いだり来たりするゲームやったな~。

こちらも結構有名?な絵本です。でもなかなかてにはいらないみたい?サンタさんの赤い服がないって!どする?これをもとに劇もしました~。

シンプルなセンテンスでサンタの1日を表してくれています。これをもとにクリスマスパーティーでサンタの1日ダンス??をしました。



プレゼントを配っている家でたくさんの飲み物を飲んでしまったサンタさんが、トイレに行きたくなって大変!この絵本とChocoさんのトイレを当てるゲームで小さい子はもりあがりました~。

よくある設定ですが、トナカイではなくてどんな動物がサンタさんのそりをひくのにあってるの?

スカラスティック社さんのきれ~なすきとおるような絵の本。

こちらとお隣→の絵本でかなり前にブッククラブで2冊一緒に購入した絵本です。

持っているのはどちらもペーパーブックです。今、たかいのね!

こちら持っている絵本は内容は同じでタイトルが実は違います。何かあったのかな~。途中で変わりました。(;^ω^)

この絵本は内容がわかりやすいようにベッドに寝ている子どもの絵を使いながら読みました。

こちらも真澄先生が劇で元にしていたり、ワークショップでご紹介してくださった絵本です。これをもとにしてクリスマスパーティーで劇をしました。



No,David!シリーズの

クリスマスの絵本。

いたずらでやんちゃなデービッドはプレゼントもらえたかな?

エルフテーマでクリスマスをやった年にトラディショナルなお話があることを知って探した絵本。

自分はお人形が付いてないバージョンをアメリカアマゾンで購入しました。

もっと増版してほしいですよね~。(^^;)

サンタさんだって

風邪ひくんだね~。

病気の言い方を学んでいるときのクリスマスにいいのでは?

パンツ大好き

(失礼!)Chocoさんおすすめの絵本です。

これでサンタのパンツゲームをしました。

真澄先生のご紹介の絵本。今風なお話でとっておもしろい。

ちょっと年齢が高い子の方が受ける??



結構大きめの絵本で読み聞かせるにはいいサイズです。

こちらもシリーズとなっているネズミさんの絵本。いつもおなかをすかせたくまを気にしているネズミさんですが、この絵本はほんとうにほんわかとなりますよ。

「ミッケ」のクリスマスバージョンですね。みんなで一斉に見つけるのも楽しいし、おうちでママと寝る前にみつけるのもたのしいかも。

スノーマンもクリスマスやるんだって!

どんな風なクリスマスだろう?

スノーマンテーマの時にいいかも。

読み聞かせるにはちょっと長い絵本ですが、みんなの家にサンタの目印をつけて歩くキツネのフレチャーのおはなし。これをもとにサークルで短い劇にして小さい子に見せました。

マーブルズ主宰の真澄先生のワークショップでご紹介していただいた絵本。

クリスマスのもとのお話を聞かせてから

こちらの絵本を静かに見せるようにしています。名作ですよね~。



飛び出す絵本。

サンタさんの1日を表しています。作者はPeanut butter and Jellyのナディーンさんです。

五味太郎先生の絵本の英語版。ちょっとしたトリックがある絵本で、サンタさんが間違えてプレゼントを置いていってしまうというお話。小さい子には受けますよ~。

こちらは1ページごとにクリスマスに登場するキャラクターがでてくるのでキャラクターを紹介するのにはもってこいですね。こちらをもとにした木製ピンチクラフト絵本も作りました。

左と同じ仕掛けの1ページごとにトナカイさんの名前を紹介してくれます。トナカイテーマの時にどうでしょうか。

少し小さめの20cmくらいの絵本。ページをめくると顔が変わる仕組みになっています。小さい子は喜びますよね。



サンタのおひげがほかのページに移動できる絵本。Chocoさんのご紹介です。職業がでてくるので一緒に学べますね。ニックシャラットさんのです。

ページごとに触れる生地でできているところがあります。いろんな国でいろんな服にお着替えです。

英語版が手に入るのが難しそうですが、日本語版もあるんですね~。

左のサンタさんのシリーズ絵本。こちらは職業の絵本です。こちらもなかなか手に入らず、中古で買いました。こういう絵本を出版って大変ですよね~。(^^;)

こちらは初期のころのChocoさんのワークショップでご紹介いただいたもの。購入したのは最近で、2018年に使いました。心温まるお話。

この絵本は10年くらい前に購入して、この絵本をもとに幼稚園のお子さまのサークルでクラフトも作ってみました。結構大変だったけど、こどもたちよろこんでたな~。



これは2011年に購入したとっても素晴らしい絵本です。

持ち運ぶ時は本当にA3くらいの大きさにたためるのが出張レッスンの私には大助かり。当時はなぜか1500円くらいでしたが、今はなかなかてにはいらないみたいですね~。出会いですね~。(^^;)

こちらはかなり前、それこそ20年くらい前にブッククラブで出ていて購入したもの。クリスマスのお話と立体小物がついています。現在はお仕事先の中学校で生徒さんたちに見せています。

こちらはChocoさんにご紹介いただいた絵本。見開きページごとにサンタのそりがクルクルと動き回ります。中学にもっていったら、気にいった子がしょっちゅう動かすのでこわれそうだからもっていくのやめようっと。(;^ω^)

雪の透明シートの工夫が素晴らしい絵本。動物たちがでてくるのでメモリーゲームにもなりますね。最後の仕掛けがもうひとつありますが、1年に1度なので電池があるかどうかチェックが必要です。

 

サンタのおひげ部分がふかふかの絵本。

手を入れてMunch,munch!できますが、ページ数は少ないです。いろんな国を回るサンタさん。日本も入っていてなんとスカイツリーもあるよ!